研修・催し
2025第3期経営職養成ゼミナールのご案内と第2期報告集
025年度第3期経営職養成ゼミナール


●開催日:2026年 1月22日(木)~24日(土)
●研修会場:大阪会場(研修会場は調整中)
※2026年4月 アフターフォロー企画を予定
●目標:
1.権利としての社会福祉を担う経営職として、 必要な知識と素養と識見を身につける。
2.学びを現実の経営実践に生かすとともに、分野・ 地域を越え強固なつながりを広げる。
3.全国的な運動の一翼を担う。
2.学びを現実の経営実践に生かすとともに、分野・
3.全国的な運動の一翼を担う。
●対象 :会員法人の新任理事長や業務執行理事、及びその予定者等、 法人の次世代経営職にあたる人。現役経営職も歓迎します!
●定員:15名
●費用:一人90,000 円(日程中の宿泊・食事費用を含む)
●申込〆切:2025年8月31日
※〆切後に受講決定結果についてお知らせします。
●受講条件:自法人が全国会議経営実態調査アンケートに答え、 かつ本人が経営実態調査報告会(11/28オン
ライン開催)に参加すること
※2025経営実態調査アンケート⇒8月1~31日に実施( 詳細はホームページに7月後半掲載予定)
*完全合宿制による学び合いです。
*ゼミナール受講の準備
・実践報告の3つのテーマから1つを事前に提出し、 当日発表をしていただきます。
・事前にオリエンテーションやオンラインによるゼミ( 5人程度の学び合い単位)の顔合わせを行います。
■1日目(1/23)
講座 「権利としての社会福祉を実践する経営者の使命」
ー社会福祉法人の使命と憲法13条・25条ー
講師 岡崎 祐司氏 佛教大学教授
■2日目(1/24)
講座 地域や社会に視野を広げた『経営』について
現地法人から学ぶ(視察と講義)
経営職としての識見を高める特別講演
■3日目(1/25)
講座 「まなざしとしての社会福祉」
ー歴史の継承と経営者の覚悟ー
講師 石倉 康次氏 総合社会福祉研究所理事長・元立命館大学教授
各講座の中で実践報告・グループワークがあります。
●申込みフォーム
https://forms.gle/
★この機会に入会を検討される方は、 下記から入会案内資料をご覧ください。
●振込について:受講決定後に振込先を通知します。
★2024年度第2期経営職養成ゼミナール報告集